コラム詳細

竹内達也選手が睡眠にお悩みということでオーダーメイド枕計測を行いました!

2022年10月 山田朱織枕研究所では、サッカークラブ「東急SレイエスFC」とパートナー契約を締結いたしました。


その一環として、所属選手の方々の枕計測を実施しました。

今回は竹内達也選手が枕の計測にいらっしゃいました。普段の睡眠のお悩みや、枕の計測の様子をお届けします。


睡眠のお悩み

「仕事上、結構不規則な生活が多いので少しでもいい睡眠をして回復できたらというふうに思ってます。

僕は多分眠りは深い方で寝付きもいいんですが寝起きが結構悪いです。

毎日3~4回ぐらいアラームをかけてで徐々に体を起こしてくっていうような起き方をしています。

快眠につながってすっきりと起きれるようになったら非常に嬉しいなというふうに思ってます。」


計測開始

枕の当て方の確認

まずは枕の当て方を確認します。枕は首の付け根にしっかり当てることが重要です。

首の後ろに隙間ができていたり、肩が乗り上げるような当て方はよくありません。


竹内選手は普段はやわらかい枕を使っていてうつ伏せで寝ていることもあるようです。

柔らかい枕は頭が沈み、首が安定しません。うつ伏せ寝は睡眠姿勢としては良い姿勢ではなく高さが合わないとしやすい姿勢です。

竹内選手は体に合っていない枕を使っている可能性が高いと言えます。


上向き


5㎜ずつ高さを変えて合わせていきます。

高さが変わり硬さや頭の支えや喉のつまりなどの変化を見ていきます。


横向き


横向きは体の真ん中の軸がまっすぐ平行になっているか確認します。

高さを変えて頭が下がったり上がったりすることで、首筋の張りを感じます。


寝返り


寝返りは計測用の動きをしていただき、力の入れ具合や体の動きを見ていきます。


仮眠


高さが決まってきたら実際に休んでいただき枕をご体感いただきます。


仮眠後に最終確認


最後にまた高さを変えて仮眠前と変化がないか見ていき、高さが決定です。



計測を終えて

「枕は普段市販のものを買っていて、そんなにこだわったことがありませんでした。

今回、自分に合った枕というのを作っていただけて、使うのが非常に楽しみです。

まず実感して良かったら自分の家族だったりとか近しいと友達にもいいのあったよと紹介できればなというふうに思ってます。

このお店の本店さん(相模原本店)と僕の地元が近いので整形外科枕を元々知っている方々が非常に多いのではないかと思います。

この機会を機に睡眠に興味を持ってしっかりと眠りとこれを改善しながら普段の仕事だったり、東急SレイエスFCに所属している1プレイヤーとして

プレイの質や練習強度の改善っていうところにつなげられたらいいかなというふうに思ってます。」


  • 整形外科枕計測

    「枕外来のオーダー枕」

    私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
    という患者様が沢山来院します。
    好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
    体格によって適合する高さが違います。

    今すぐ計測予約する
  • 診察をしている山田朱織

    「山田朱織(やまだしゅおり)とは?」

    16号整形外科院長 医学博士
    ㈱山田朱織枕研究所 代表取締役社長 マクラ・エバンジェリスト
    治療の一環として枕を指導する「枕外来」を開設し、
    睡眠姿勢や枕の研究を行っております。
    普段から診察室で患者様にお伝えしていることを
    できるだけそのままお伝えしております。

計測のご様子はこちらからご覧ください▼


YouTubeのチャンネル登録で最新情報をお届けします!


  • 「5mmを調整する枕」

    靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
    365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
    医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
    あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。

    オーダーメイド整形外科枕