コラム詳細

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。

山田朱織って誰?

プロフィールをご紹介

山田朱織が診察をしている様子

普段から診察室で患者様にお伝えしていることをできるだけそのままお伝えします。


今回は「気象病の対策になるマッサージや体操を紹介」についてお教えしたいと思います。

目次



梅雨の時期になると色々なところが不調に感じる患者様が増える

キーワードは「気象病かな?」というところなんですけれども、皆さん気象病という名前聞いたことありますでしょうか?

なんとなく体がだるいとか頭痛がするといったイメージあるかもしれませんが、気象の変動する時になんとなく体調が悪いというのは誰しも一度や二度は経験したことあるのではないでしょうか。

中にはそれが本当につらくて外来にいらっしゃる患者様もいます。

整形外科では本来であれば、骨や関節や筋肉こういったものを見ている科なんですけれども、梅雨の時期になると一箇所が痛いわけじゃなくて、色々なところが不調に感じるという方がたくさんいらっしゃるんです。

気象と体の不調について非常によく研究をされている先生がいらっしゃいます。

愛知医科大学 客員教授の佐藤純先生という方です。

日本で最初に気象病外来・天気痛外来を立ち上げた先生です。

愛知医科大学病院 疼痛緩和外科・いたみセンターにて気象病外来・天気痛外来、東京竹橋クリニックにて気象病・天気痛外来医として オンライン診療も行っています。

私はこの先生のいくつかの論文を読ませていただいて本当に感銘を受けて、今まで私が患者様から相談されている色々な病気をどうやって対応していけばいいのかということが分かったんです。

ですので今回は先生の書いてらっしゃる論文などを基にしてお話をしていきたいと思います。

気象病対策

気象病というのは一言で言えば自律神経の不快な症状です。

頭痛、めまい、吐き気、体のだるさ、疲労感、肩こり、腰痛など挙げたらきりがないほどです。

胃腸症状までもその範疇に入ると考えられています。

人間の体の中というのは自律神経がうまく働かなくなってしまうと本当に様々な症状が出るわけです。

ですので交感神経と副交感神経の働きを正常化して自律神経を整えることがとても重要です。

1、睡眠

しっかりとぐっすり快適に眠れることが重要です。そのためには適切な寝具を使用して睡眠環境を整えること大事です。

  • 整形外科枕計測

    「枕外来のオーダー枕」

    私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
    という患者様が沢山来院します。
    好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
    体格によって適合する高さが違います。

    オーダーメイド整形外科枕

2、運動

日中にしっかりと体を使って運動をすることで適度な疲労感が生まれ、夜ぐっすり睡眠することができます。

運動はわずかな時間でもいいので心がけましょう。

3、食事

栄養も重要です。脂質、糖質、タンパク質、ビタミン、ミネラルといった様々な必要な栄養要素をバランスよく摂ること。

食事は基本ですので注意してください。

日常生活の基本の基本ですが、意外と現代人はこれがうまく調節できていないことが多いので自律神経が乱れがちになります。

改めてこの3つをしっかりと見直してください。

耳のくるくるマッサージで気象病対策

耳のマッサージ方法をご紹介します。簡単にできますが、不快に感じたり痛かったらそこで一旦止めていただくようにお願いします。

1、耳の上の方を軽くつまんで上に持ち上げます(5秒間)

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

2、耳の中央を持って横に広げます(5秒間)

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

3、耳の下の方を持って下に引っ張ります(5秒間)

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

4、耳の真ん中を持って前から後ろに回していきます(5回)

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

5、耳を2つに折りたたみます(5秒間)

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

6、耳全体を包み込むようにして前から後ろに回します(5回)

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

耳周りの血流良くなってすっきりすると思います。

お仕事の合間やお家にいる時、どこでも簡単にできますのでちょっとした時間を見つけてぜひやってみていただければと思います。

タオル体操で気象病対策

次にタオル体操です。タオル1本あればどこでもできます。

タオルを首にかけて首から耳の血液循環を促すと内耳の働きが良くなるそうです。

これによって頭痛が改善する可能性があります。

1、首にかけたタオルの両端を手でしっかりと握ります

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

2、タオルを斜め上にゆっくりと引き上げていきます

目線も上げてゆっくり10秒間呼吸してください。

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

3、顎を頷くように10回動かしましょう

気象病の対策になるマッサージや体操を紹介

首回りがポカポカしてすっきりすると思います。

これを1セットとして朝・昼・晩1日3セットできれば良いかと思います。

時間がなかったら1回でもいいので是非やってみてください。

今回は気象病の対策になるマッサージや体操を紹介してきました。

皆さん手軽にできますので試してみてください。

  • 気象病とは?気象病で起こる症状と9つのセルフチェックを解説

    「気象病とは何か?」

    気象病で起こる症状と
    9つのセルフチェックを解説します。
    多くチェックがついた方は気象病の可能性があります。

    気象病セルフチェック

本コラムの内容は動画でもお話ししています▼


YouTubeのチャンネル登録で最新情報をお届けします!



  • 「5mmを調整する枕」

    靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
    365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
    医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
    あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。

    オーダーメイド整形外科枕