コラム詳細

頚椎症性神経根症でやってはいけないことを解説

16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。

山田朱織って誰?

プロフィールをご紹介

山田朱織が診察をしている様子

普段から診察室で患者様にお伝えしていることをできるだけそのままお伝えします。

今回は頚椎症性神経根症の患者様がやってはいけないこと、NGなことについてお話したいと思います。

悪い方の条件を知ることで、それを回避して予防してあげればいいわけです。

目次



首の神経根症にとっての悪条件は3つ

首の神経根症にとっての悪条件は3つあります。

1、首の不良姿勢

頚椎症性神経根症でやってはいけないこと

うつむく姿勢が長時間だと首に負担がかかります。

スマホやパソコンを打ったり書くお仕事の方、家事などでもうつむことが多いです。

また、うがいをする時や目薬を点す時などの上を見上げる姿勢もよくありません。

首の後ろの棘や椎間板ヘルニアが神経を圧迫してしまって、片手に症状が出るということが起こりやすいです。

頚椎症性神経根症でやってはいけないこと

2、首の冷え

頚椎症性神経根症でやってはいけないこと

冬は寒さで首が冷えて症状が出やすいですが、夏場も要注意です。

真夏の暑い時は、外から帰ってきてクーラーの効いた部屋に入って気持ちいいって思います。

しかし、そのクーラーが効きすぎてしまったり扇風機などの風が直接首や腕に当たって冷えすぎてしまうと、神経根症が悪くなってしまいます。

3、首の負担

例えばお仕事で重い荷物を運ぶ時、宅急便であったり家の家具を運搬するなど重荷を持つというのは首に負担がかかります。

スポーツでも結構障害が起こります。

ラグビーやアメフトのような激しいコンタクトスポーツは首への負担は大きいです。

また、ダンスも首を床に置いて回ったりとか激しいダンスは注意です。

一方でヨガも実は注意が必要です。

大半のヨガポーズは首にいいんですが、一つだけ注意して欲しいのが頭を床に置いた逆立ちの姿勢です。

これはグーッと首に軸圧がかかりますので、首に神経根症を持っている方(変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニアの方)は頭を床に置いて体重を乗せてしまうような姿勢だけはどうぞご注意ください。

寝ているときの悪条件

頚椎症性神経根症でやってはいけないこと

寝ているときに重要なのは枕です。

凹凸のウレタン枕や柔らかい羽毛の枕で寝ていると首がグラグラ不安定になってしまいます。

神経根症の方は合わない枕を使うと症状が悪くなるとも言われています。

寝る姿勢を整えて首がぐらつかないようにして、スムーズに寝返りが打てるようになると神経根症を改善します。

そのために必要な枕の条件をお教えしておきましょう。

枕の3大条件

・体格に合った高さ

・適度な硬さ

・表面は平らな形

頚椎症性神経根症でやってはいけないこと

まずはお体格に合った高さが大事です。そして適度に硬くて頭を乗せても沈み込んだり首がぐらつかないこと。

表面は凹凸がなく平らな形が寝返りもスムーズになります。

このような枕を使用していただければ、神経根症も改善する可能性もあります。

予防のためにも治療のためにも適切な枕はとても重要です。

どんなに日中いい姿勢を心がけても、夜間寝てる6~7時間悪い姿勢を取ってしまったら朝またつらくなってしまいます。

ですので日中の注意と同時に夜間の首姿勢もぜひ注意してください。

  • 整形外科枕

    「枕外来のオーダー枕」

    私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
    という患者様が沢山来院します。
    好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
    体格によって適合する高さが違います。

    オーダーメイド整形外科枕


今回は頚椎症性神経根症と診断された患者様、また片側の手や腕の痛みやしびれ、感覚が鈍い、手に力が入らないというような方の予防としても重要なやってはいけないことについてお話をしました。

皆様ぜひ注意して症状をなくす努力をいたしましょう。


本コラムの内容は動画でもお話ししています▼


YouTubeのチャンネル登録で最新情報をお届けします!



  • 「5mmを調整する枕」

    靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
    365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
    医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
    あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。

    オーダーメイド整形外科枕