コラム詳細

姿勢異常と寝かたについて 側弯の場合枕や敷物はどうするの?

16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。


今回は姿勢異常と寝方について、枕が肝ですよというお話をしていきたいと思います。

姿勢異常と聞いてイメージするのは、「背骨が曲がっている状態」かと思います。

いろんな方向に曲がってしまうことがあるんですが、3つの姿勢異常があり、枕や敷物も重要だということについて解説していきます。


目次


3つの姿勢異常


側弯

側腕の側は右側・左側の側ということですので、正面から見て右や左に曲がっている状態を側弯といいます。


前弯

横から見た時に前に曲がっている状態。


後弯

横から見て後ろに曲がっている状態。


多少の曲がりがあっても病的ではないけれども、一定の角度を超えてくると〇〇症と呼び、病気と捉えていくわけですね。

側弯傾向があるとか、前弯気味と言われるレベルならまだいいですが、側弯症や前弯症となるとこれはもう病気として治療が必要ですよっていうレベルになっていくわけです。

お子さんの背骨が曲がってるなとか、最近おばあちゃんの姿勢非常に悪くなってきたなと思ったら、整形外科を受診して原因が病的なものがあるのかどうかっていうことを確認し早めに治療を開始することも重要だと思っています。


病的な姿勢異常に良い寝方ってあるの?

側弯症があると、寝ているときは横向きで寝ると悪化するのか?寝返りはどうなのか?と疑問に思われる方は多いです。

整形外科に行っても寝方についてばこうしなさいっていう指導はないケースもまあまあ見られます。

私たちの長年の研究では側弯や前弯がもし病的なレベルだとしても、この寝方をしなさいっていう寝方はないんです。

横向きがいい、上向きがいいということはなく、横から上、上から横へ寝返りを打って体を動かせるっていうことが1番大事なのです。

詳しく解説

寝返りを打つ理由と効果、3つの役割を解説

寝返りを打ちやすくするためには枕の高さが重要です。

枕の高さを整えることで、体に負担をかけずにするすると夜中無意識に寝返りが打てるわけです。

高さが人それぞれの体格に合ってることが何より大事な条件です。

詳しく解説

枕に必要な条件について


敷物の影響は?

いくら枕を合わせても枕単独では改善できない場合があります。

それはマットレスや布団の硬さがどうなっているかです。

あまり腰が沈み込んでは寝返りは打てませんね。

腰がしっかりと支えられる適度な硬さがあるかが重要です。

どのくらい硬さがあるといいのかわかりやすくイメージしていただきたいのは、和式であれば畳みの上に5cmぐらいの布団1~2枚敷いた状態が適度な硬さです。

ベッドで言えばポケットコイルでしっかりしたバネで腰の部分を支えられているかどうかです。

枕だけを整えてもだめ、逆に布団やマットレスだけ整えてもだめで、両方を合わせることで首から腰全体を支えてくれて最適な睡眠姿勢になるのです。


側弯や前弯後弯、色々な姿勢異常に悩んでいる方少なくないと思います。

でも、そういった方も是非枕の高さを合わせて敷物を適度に硬くして、寝返りが打ちやすいようにすることが何より大事なんです。

そして朝どんないい状況が生まれるか見てみていただいて、これを毎日続けることを是非やってみてください。


ドクター考案の『枕』『マットレス』による症状の改善

山田朱織枕研究所ではオーダーメイドの整形外科枕やオーダーメイドのマットレス「MAKURAinBED」という、睡眠姿勢によるさまざまな症状の改善を目的とした商品を提供しています。

これらの商品は16号整形外科の山田朱織医師監修のもと、開発されました。

  • 整形外科枕計測

    「枕外来のオーダー枕」

    私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
    という患者様が沢山来院します。
    好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
    体格によって適合する高さが違います。

    今すぐ計測予約する
  • MAKURAinBED計測

    「オーダーメイドマットレス」

    12分割されたコイルユニットは10種類のバリエーションで
    一兆パターンの中からお体に合わせられます。
    12分割されたコイルユニットの硬さの変更は自由自在。
    オーダーメイドマットレスをお作りします。

    詳細を確認する
  • 診察をしている山田朱織

    「山田朱織(やまだしゅおり)とは?」

    16号整形外科院長 医学博士
    ㈱山田朱織枕研究所 代表取締役社長 マクラ・エバンジェリスト
    治療の一環として枕を指導する「枕外来」を開設し、
    睡眠姿勢や枕の研究を行っております。
    普段から診察室で患者様にお伝えしていることを
    できるだけそのままお伝えしております。

本コラムの内容は動画でもお話ししています▼


YouTubeのチャンネル登録で最新情報をお届けします!



  • 「5mmを調整する枕」

    靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
    365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
    医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
    あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。

    オーダーメイド整形外科枕