骨粗しょう症で背骨が曲がると枕の高さは高くしなければなりません
16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。
普段から診察室で患者様にお伝えしていることをできるだけそのままお伝えします。
目次
骨粗しょう症と枕の高さは間接的にとても関係があります
骨粗鬆症と枕が直接関係あるわけではありません。骨粗鬆症になって背中が曲がってしまうと体格が変化するので、寝た時の枕の高さが変わってまいります。
そういう意味では骨粗しょう症と枕の高さは間接的にとても関係があると言えます。そのメカニズムについてお話したいと思います。
背骨、股関節、手首はとても骨が折れやすい場所
高齢者の方が骨が脆くなってだんだんに潰れていく、3大骨折といって背骨と股関節と手首、この3つはとても折れやすい場所なんです。
その骨折が起こりやすい場所になんでもないちょっとした姿勢の変化で骨がバキッと折れてしまうと潰れてしまい、背骨がくの字に曲がってしまうのです。
骨が折れて背骨が曲がると枕の高さが高くなる
医学用語では円背(えんぱい)、円の背中と書いて円背と読みますが、円背になることによって寝た時に背骨が曲がってしまって、高い枕が必要になるんです。
枕の高さを高くしないとスムーズな寝返りが打てなくなる
逆に言えばこれだけ十分な高さの枕がないと軽くスムーズに寝返りが打てないので、夜中に体の節々が痛くなったり、寝返りが十分打てなくて覚醒してしまって起き上がってしまったり、起き上がるとトイレに歩いて行ってしまうということで頻回にトイレに行く回数が増えてしまう。このようなことが起こります。これは快眠にとって大変悪い状況です。
ですのでもし背中の丸みが骨粗鬆症と共に起こってきたら、枕の高さを調節してスムーズな寝返りができ熟睡することが重要です。
-
「圧迫骨折で背中が丸くなった」
圧迫骨折で曲がってしまった
枕はどうすればいいの?
背骨を楽な睡眠姿勢に持っていくか
というときに重要なキーワードが枕です。
枕を適切に合わせることで、
背中が曲がっていても
圧迫骨折をしていても
楽に寝返りが打てることがとても重要なんです。
寝返りのしすさの判断は高齢者の方も感覚が衰えずわかってもらえる
大変興味深いのはどんなに高齢者になっても、自分の体に合った枕を選ぶために寝返りのしやすさ、寝返りのしにくさ、これを判断する感覚っていうのはほとんど衰えないと私は毎日患者さんを見てて感じています。
是非、自分の体に合う枕今晩から手作りでできますのでやってみてください。
ドクター考案の『整形外科枕』による症状の改善
山田朱織枕研究所では整形外科枕という、睡眠姿勢によるさまざまな症状の改善を目的としたオーダーメイド枕を提供しています。
整形外科枕は16号整形外科の山田朱織医師監修のもと、開発されました。
曲がってしまった背中に合わせて枕の高さを調節することが重要です。
-
「枕外来のオーダー枕」
私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
オーダーメイド整形外科枕
という患者様が沢山来院します。
好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
体格によって適合する高さが違います。
本コラムの内容は動画でもお話しています▼
-
「5mmを調整する枕」
靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
オーダーメイド整形外科枕
365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。