子供と添い寝は寝返りが打てなくなることが問題です
16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。
普段から診察室で患者様にお伝えしていることをできるだけそのままお伝えします。
目次
寝苦しい一つの原因は添い寝かも
今回は子どもとの添い寝、その弊害とその理由そしてそれに対する対処方法をお話していきたいと思います。
枕も適切なものにしてマットレスも整えたけどどうも寝苦しいという方いらっしゃいませんか。
もしかしてお子さんと一緒に添い寝をして寝ているのではないでしょうか。
お子さんと寝てしまうと寝返りができないことで、非常に寝づらく、それが睡眠を悪くしてしまう弊害となるんです。
寝返りのスペースを確保してください
お子様と寝ていると何ができないかというとそれは寝返りです。
寝返りが打てないことが大きな問題なんです。
寝返りを打つためには一定量のベッドマットレスや布団の上でのスペースというものが大事なんですね。
寝返りはどのぐらいの幅が必要か
寝返りに必要な幅は理屈に基づいて決まっているているんです。
男性の場合肩幅はだいたい45cm前後ぐらいあります。肩幅の広い人でも50cmぐらいあると考えてください。
その方が左右に寝返りを打ち、さらに少し手を置く場所もあると考えると肩幅×2+10cmぐらいあるとかなり寝返りのできるスペースを確保することができます。
例えばモデルの方で測ってみると、肩幅は46cmと出ました。
46cmの2倍で90cm。その90cm+10cmで100cmのスペースがあればいいという計算です。
女性の場合は男性より小柄になるので85から90cmが目安です。
90から100cmの幅を確保するとなると、お子さんが一緒に添い寝してたらそのスペースは自分のためだけに確保することはとても難しくなりますよね。
ですので添い寝をしてはいけないというのは、寝返りがしづらくなるからという風に考えてください。
可能であればお子様にもシングルサイズのお布団やマットレスをご用意いただくことをおすすめします。
寝返りの重要性
そもそも寝返りってそんなに大事なのと思うかもしれませんが、寝返りは人間の生理現象としてとっても大事なことなんです。
人は一晩に実は20回以上寝返りを打つんです。
一晩に20回以上楽に寝返りが打てると人間は前日の疲労回復して翌日元気になることができます。
寝返りの役割とは
寝返りは生理現象と申し上げましたが、具体的に言うと4つの役割があります。
1,体液循環
血液、リンパ液、関節液こういった体液の循環を促すこと。血液が滞ることなく流れていくことそれが人間の体をまた再生し元気にするためには絶対に必要なことなんです。
2,体圧分散
寝返りをしないで1か所で寝てたら体のどこかの部分が血が滞ったり、圧迫によってその部分が痛くなったりします
体の圧がかかっている圧を解除するように寝返りを打って体の向きを変えてあげることが重要なんです。
3,体温調節
じーっとして寝ていたら体の下に熱が籠って暑くなってきます。そうすると暑くて目を覚ましてしまったり寝苦しく感じるのです。
寝返りを打って熱を逃がして体温調節をするということも1つの役割です。
4,姿勢のリセット
日中は重力が上からかかり背骨が歪みます。寝ている間に寝返りがスムーズに打てれば、その歪みをリセットして元の良い背骨の並びに戻すことが出来るんです。
このような4つの生理現象をスムーズに行うためには寝返りはとても重要な条件です。
大人も子供もそれぞれのスペースの確保を
寝返りが子供さんとの添い寝によって妨げられてしまうとすればそれは問題ですので、私は添い寝はなるべくやめていただいて一人で十分なスムーズな寝返りが打てるスペースを確保していただくことをお勧めしています。
せめてシングルサイズの分の幅は確保していただくと良いのですがなかなかやっぱり寝室の条件って難しいと思うんです。
お部屋の狭さであったり家族の人数であったりいろいろ難しいとは思いますが睡眠って本当に大事なことです。
その睡眠の大事なキーワードは寝返りですので、出来るだけの寝返りができる一人分のスペースの確保をしていただけるようにしてみてください。
枕は体に合った枕を使いましょう
寝返りのスペース確保の前に枕が適切に合っていなければスムーズな寝返りは打てません。
枕には適切な条件があります。
体格に合った高さ
それぞれの体格に高さを合わせて首の姿勢よくし、体の軸を整えることがまず重要です。
適度な硬さ
高さを維持できる適度な硬さも大事です。柔らかいと首が安定しないので寝返りがしづらくなってしまいます。
平らな形
丸い頭が転がりやすいように平らな形も重要です。凹凸があると頭がはまったようになり、坂を上るように力が必要になるので寝返りがしづらくなります。
これらの条件を満たした枕を使うことが重要です。
山田朱織枕研究所の整形外科枕は、すべての条件を満たした枕
完全オーダーメイドで自身の首の高さに合わせられる
山田朱織枕研究所の枕は正しい枕の条件を満たすようにできています。
ご自身だけでは正しい枕の高さを算出することが難しい!ということもありますので、完全オーダーメイドの「整形外科枕」をご用意しております。
計測では仰向き・横向き・寝返りの3方向での高さを確認し、その中で1番より高さの枕を決定します。
高さや硬さが調整可能で、形は平らになっています。硬さに関しては基本的には一般的な枕に比べて少し硬めにはできていますが、こちらも変更可能です。
オーダーメイド枕ですので、作成した後もお電話やメール、来所での調整が可能な枕となっています。
整形外科枕は本店の神奈川県相模原市にある山田朱織枕研究所にお越しいただくか、
その支店である渋谷店こちらに来ていただければ専門の枕診断士が対面でお客様の寝姿勢を見ながら枕の高さを測り、様々な寝具に関するアドバイスをすることができます。
-
「枕外来のオーダー枕」
私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
オーダーメイド整形外科枕
という患者様が沢山来院します。
好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
体格によって適合する高さが違います。
整形外科枕ドクターズピローならオンラインで購入可能
しかし、遠方だとなかなか新幹線で来るのも大変だと思います。
またお体の具合が悪くてなかなか足を運べないというような何かの自己事情で来所をすることができない方。
そのような方にこの整形外科枕と同じ考え方の新商品「整形外科枕ドクターズピロー」が誕生しました。
このドクターズピローと従来の整形外科枕との一番の大きな違いは枕診断士というプロフェッショナルが対面でお客様の体格や寝姿を見ながら枕を測るのに対して、
ドクターズビローはインターネットで購入していただいてご自分で高さ調節を行うという違いです。
枕カバーであるとか他の違いもありますが一番大きな違いはその計測の仕方です。
でもなかなか自分で測るといっても難しそうという印象をお持ちになるかと思います。
自分でうまく合わせられるか心配という方も簡単に高さが分かるシステムを開発しました。
自動計測システムと言ってwebサイトの中でご身長体重いろいろな条件を入れていただくと適切な高さが算出できます。
これまで6万人以上のお客様に枕を計測したこの経験を元に作ったシステムです。
そこからの微調節であれば比較的簡単にやることができますのでそれを利用をしてみたらいかがでしょうか。
まずはご自身で高さ調節可能なドクターズピローがおすすめです。
ぜひ自分に合った枕の条件を整えてぐっすりと良い睡眠をとっていただきたいと思います。
ご自身の体に合わせて高さ調節可能
本コラムの内容は動画でもお話ししています▼
-
「5mmを調整する枕」
靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
オーダーメイド整形外科枕
365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。