腰椎椎間板ヘルニアの原因と対策|枕を整える意義
16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。
普段から診察室で患者様にお伝えしていることをできるだけそのままお伝えします。
今回は腰椎椎間板ヘルニアの原因と対策について詳しくお話をしていきたいと思います。
目次
腰椎椎間板ヘルニアは国民病とも言われる腰痛の多くの原因になっている一つの病気です。
腰の腰椎椎間板ヘルニアという言葉をよく聞くと思いますが、ヘルニアは腰だけに起こることではないんですね。
人間の背骨には頚椎・胸椎・腰椎という首・胸・腰の3つのパーツがありますのでそれぞれの場所にそれぞれの椎間板ヘルニアがあります。
頚椎椎間板ヘルニア、胸椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアです。
この中でも腰が負担がかかりやすいので腰椎椎間板ヘルニアになりやすいというわけですね。
腰椎椎間板ヘルニアのメカニズム
腰椎には5つの骨があります。第1腰椎、第2腰椎、第3腰椎、第4腰椎、第5腰椎そして最後に仙骨という骨があります。
それぞれの骨と骨の間には椎間版という軟骨があります。
椎間板もど何番の骨の間にあるかで呼び名が決まっています。
椎間板の中身は髄核という中心部分と線維輪という筋張った周辺の部分の2つのパーツに分かれるんです。
この髄核という中心部分の組織が、何らかの圧迫などを受けてピューッと外に飛び出した状態を椎間板ヘルニアと呼ぶわけです。
飛び出した椎間板がポロリっと切れて落っこってしまうこともたまにあります。
滑脱と言って椎間板が切れて取れてしまうと、神経に当たらなくなり痛みがきえたということも起こるんです。
ただ落ち方によってはまだ椎間板が挟まれてしまうこともあるので必ずしもではないんですが、そういうことも起こり得るんだということをちょっと覚えておいていただければと思います。
どの椎間板が飛び出すかによって症状は変わる
椎間板がどのように飛び出すかによって症状が変わります。5つの椎間板があれば5種類の椎間板ヘルニアがあるわけです。
例えば4番目と5番目の骨の間の椎間板ヘルニアがもし飛び出したとします。
これがちょうど中を走っている神経の枝である5番という神経を圧迫すると、5番の領域が痛みやしびれ、ひどいと運動の障害が起こってくるわけです。
5番ではなくもう一つ下が押されると仙骨のSという神経が圧迫されるので、5番とは違った場所が痛みが出たりしびれが出たり運動の障害が出たりということが起こるわけです。
ですので私たち整形外科医はどこの場所にどのような症状が出てるいかによって、何番の椎間版ヘルニアが飛び出している可能性があるということが想像できるわけですね。
例えば足の中でも全面がしびれるような時は、第4腰椎神経が問題があるのではないかと疑います。
また膝から下の外側がしびれる場合、それも右側なのか左側なのかによって椎間板ヘルニアがどちらに飛び出しているのかが想像ができます。
さらに言えば一番下の仙骨の部分が悪くなると、より足の下の方や足の裏側に障害が出てきます。
椎間板ヘルニアはどうしても上よりも下の方に障害が起こりやすいので、足がしびれたり痛みが出る坐骨神経痛というのを起こす確率が高くなってきます。
治療方もどこが痺れるかどこが痛いかによって薬の治療リハビリテーションでは治らなかった時に、どの部位を手術するかということも変わってくるわけです。
どんな人が腰椎椎間板ヘルニアになりやすい?
どんな人が腰椎椎間板ヘルニアになりやすいかというとまずは、加齢変化で椎間板の質が悪くなってしまっている高齢者の方。
若い方でも腰にかかる負担が大きい方、例えば何か運動でも腰にかかる負担の大きな運動ってあるかと思います。
お仕事でも重荷を持つとか、中腰姿勢で力を入れることが多いなど、こういったこともヘルニアの一つの刺激になると考えられています。
腰椎椎間板ヘルニアで起こる症状
例えば右側の腰から足先までがしびれて痛くて、横になってうずくまって寝ているというのは若い方の椎間板ヘルニアの結構典型的な症状です。
腰から足にかけての坐骨神経痛がひどい、ビリビリ電気が走るような刺激的な痛みでちょっと体を動かそうと思っても響いてしまって体が身動き取れない状態。
また患部を触ってみるとその部分に鈍いしびれがあったり嫌な感覚障害があったりします。
ひどくなると実は足が動きにくくなったり、もっと進行するとお小水や便が自分で出せなくなってしまうという怖い症状も出てくるんです。
腰椎椎間板ヘルニアは早めの受診が大事です
痛い検査をされそうで受診が怖いなぁとか、もうちょっと様子を見てみようかなといって受診が遅れてしまうことも多いんです。
適切に早く診断をしていただければそれだけ早くに治療が開始され早い時期に良くなる可能性も十分あります。
レントゲンやMRIという検査をすると椎間板ヘルニアの確定診断ができます。
これらの検査は痛くもかゆくもないのでそんなに恐れるような検査ではありません。
なので受診はなるべく早くに行うことをおすすめします。
腰椎椎間板ヘルニアの治療法について
治療方法は椎間板ヘルニアで出ている症状や時期によって異なるんですが、一般的なお話をするとまずは痛めている腰の安静です。
日中はコルセットをつけます。夜寝るときは敷物や枕といった寝具類を自分の体に合うように整え、腰に良い姿勢でリラックスした形で横になることが何よりの安静です。
一方で飲み薬や湿布などの薬剤を使う方法もあり、ひどくなれば注射を打ったり点滴をしたりします。
または適度な時期になればリハビリテーションで動かしていくことも大事です。
痛いからといって言っていつまでも怖がって過度に安静を取ることは決していいことではないんです。
しかし動かすタイミングというのもとても重要ですので、動かし始めるタイミングについては担当の先生とご相談ください。
夜間は腰に負担をかけずに寝返りが打てるかが重要
腰痛椎間板ヘルニアで神経が圧迫されているとき重要なことは、上向きでも横向きでも夜中に寝返りを打ってもなるべく腰に負担をかけない姿勢というのが大事なんです。
なぜなら痛くても毎晩寝なければいけません。
良い姿勢でぐっすりと眠れると朝からの疲労や痛みの回復度合いが違ってきます。
悪い姿勢で痛くて眠れないと痛みに対する脳の感受性が強くなって、同じヘルニアの痛みでもより強く感じてしまうということも起こるんです。
そのために注意しなければいけないのは寝具です。
枕と敷物の兼ね合わせ、条件がとっても大事になってくるんです。
枕は一人一人の体格に高さを適切に合わせて適度な硬さの枕を使うと寝返りがとてもしやすくなります。
形は凹凸の枕はダメです。平らな形も重要で、この3つの条件を整えるとどんな体勢の変化をしても腰に力が入らずにスムーズに体の向きを変えられるようになります。
枕の高さをきちっと整えていないと、寝返りをする際に腰に力が入ったり足でマットレスを蹴ったりということが非常に
強い力が必要になってしまうんです。
また敷物の方も腰が沈まない適度な硬さが必要です。
柔らかい敷物では、枕をしっかり合わせたとしても腰が沈んで負担がかかり体がはまったようになり動きづらくなってしまいます。
寝返りは人間の生理現象で夜中に20回前後必要とされています。
痛めている椎間板ヘルニアの腰になるべく負担がかからないように、枕と敷物を適切に整えるということを是非試してみてください。
-
「枕外来のオーダー枕」
私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
オーダーメイド整形外科枕
という患者様が沢山来院します。
好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
体格によって適合する高さが違います。
山田朱織枕研究所の整形外科枕は、すべての条件を満たした枕
完全オーダーメイドで自身の首の高さに合わせられる
山田朱織枕研究所の枕は正しい枕の3大条件を満たすようにできています。
ご自身だけでは正しい枕の高さを算出することが難しい!ということもありますので、完全オーダーメイドの「整形外科枕」をご用意しております。
計測では仰向き・横向き・寝返りの3方向での高さを確認し、その中で1番より高さの枕を決定します。
高さや硬さが調整可能で、形は平らになっています。硬さに関しては基本的には一般的な枕に比べて少し硬めにはできていますが、こちらも変更可能です。
オーダーメイド枕ですので、作成した後もお電話やメール、来所での調整が可能な枕となっています。
整形外科枕は本店の神奈川県相模原市にある山田朱織枕研究所にお越しいただくか、
その支店である渋谷店こちらに来ていただければ専門の枕診断士が対面でお客様の寝姿勢を見ながら枕の高さを測り、様々な寝具に関するアドバイスをすることができます。
整形外科枕ドクターズピローならオンラインで購入可能
しかし、遠方だとなかなか新幹線で来るのも大変だと思います。
またお体の具合が悪くてなかなか足を運べないというような何かの自己事情で来所をすることができない方。
そのような方にこの整形外科枕と同じ考え方の新商品「整形外科枕ドクターズピロー」が誕生しました。
このドクターズピローと従来の整形外科枕との一番の大きな違いは枕診断士というプロフェッショナルが対面でお客様の体格や寝姿を見ながら枕を測るのに対して、
ドクターズビローはインターネットで購入していただいてご自分で高さ調節を行うという違いです。
枕カバーであるとか他の違いもありますが一番大きな違いはその計測の仕方です。
でもなかなか自分で測るといっても難しそうという印象をお持ちになるかと思います。
自分でうまく合わせられるか心配という方も簡単に高さが分かるシステムを開発しました。
自動計測システムと言ってwebサイトの中でご身長体重いろいろな条件を入れていただくと適切な高さが算出できます。
これまで6万人以上のお客様に枕を計測したこの経験を元に作ったシステムです。
そこからの微調節であれば比較的簡単にやることができますのでそれを利用をしてみたらいかがでしょうか。
腰に負担をかけないために適切な枕の高さを是非試してみてください。まずはネットで気軽に購入可能なドクターズピローがおすすめです。
ご自身の体に合わせて高さ調節可能
本コラムの内容は動画でもお話ししています▼
-
「5mmを調整する枕」
靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
オーダーメイド整形外科枕
365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。