コラム詳細

子供の枕も高さ調節が必要?

16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。

山田朱織って誰?

プロフィールをご紹介

山田朱織が診察をしている様子

普段から診察室で患者様にお伝えしていることをできるだけそのままお伝えします。

目次



小学校に入学したら子どもにも枕の高さを調節してあげましょう

子供にも枕の高さを調節することが必要ですか?という質問いただくので今回は「お子さんの枕」について解説をしたいと思います。

細かいことを申し上げると枕が全く必要ないというのは1歳以下の乳幼児。1歳になり立って歩くようになり、幼児になってくると何等かの枕が必要だと私は考えています。

特に6歳以上の小学校に上がる頃からが、頭の大きさと体の大きさのバランスが変わってきて段々と大人の骨格に近づいてくるので、少なくとも枕の高さを整えるということを念頭において枕選びをしてみてください。

その際、ドーナツ状の真ん中に穴が開いている枕や、ふかふかの枕は使わないでいただきたいと思います。

お子さんにも枕の調節方法、上向き、横向き、寝返りのしやすさを参考にして手作り枕を作ってあげるのがよろしいかと考えています。

では今日もまた患者様モデルの方に来ていただいて「お子さんの枕」についてのお話を進めていきたいと思います。

お子さんの枕について相談する患者様の問診の紹介

Aさん:先日、先生に御指導いただきました手作り枕は私にぴったりで、首と肩の凝りがすっきり良くなりました。本当にありがとうございます。

山田:よかったです

Aさん:そこで申し訳ないのですが、ひとつ教えていただきたいことがあります。実は私の孫は6年生の女の子なんですが、朝から首が痛いとか頭が痛いとか言って学校に行くのが嫌だっていう日もあります。私はそれを見てとても心配で先生の枕を孫に試してみようかなって思ってるんですが、そのことについて伺いしたいのですが宜しいでしょうか?

山田:はい。お孫さんは6年生の女の子さんということですね。そのお子さんはどんな枕をいつも使っているんですか?

Aさん:低反発のやわらかい枕を使っております。

山田:ずいぶんやわらかいですね。

Aさん:やわらかくて凹凸がある枕です。

山田:この枕、お子さんが朝起きた時に頭の下にちゃんとありますか?ずれてどこかへ飛んでしまったりしていませんか?

Aさん:枕は朝頭の下にない状態です。

山田:枕の高さが合っていないと大人と同じように枕が飛んでしまったり、枕から頭が落っこちて寝ていたり、首に大変負担のかかることが起こっている可能性があります。そのような枕は合ってないと考えて使用をするのを中止していただきたいんです。是非、枕の高さ調節というのもやってみるべきかと思います。本来は診察としてみせていただかないと症状についてのご相談はできないんですけれども、どんなお子さんでも必ず枕を使って寝るわけですから、その枕を体に合った状態に整えるということは全ての方々お子さん含めて全ての方々に行ったほうが良いと考えますので直接お教えします。


Aさん:あともう一つ伺いたいのですが、その下に1年生の男の子がいるのですがその子も同様に玄関マット枕を作るべきでしょうか?

山田:もうちょっと小さいわけですね。6歳か7歳ぐらいですね。今症状は何か辛いことはありますか?

Aさん:やはり朝頭が痛くなったり症状は出ているみたいです。

山田:わかりました。ご兄弟でそういう頭痛などがあるというと、もしかしたら何か持病みたいなものもあったり、遺伝的な背景があるかもしれないのでそれはそれとしてちゃんと病院に相談する必要性はあると思います。頭痛ですと頭痛の外来であったり、整形外科や脳外科の先生が診てくれます。一方でその1年生のお子さんの方も枕が飛んでたりしますか?

Aさん:はい。ほとんどうつ伏せで寝ています。

山田:うつ伏せで寝てしまうのは首にとってはとても負担がかかるので、その小さなお子様の方もやはり枕を整えるということが大事です。その場合に整形外科枕というオーダーメイドの枕はちょっと高さが高すぎると思いますので、まずは手作りの玄関マット枕かタオルケットのみで作るタオルケットの枕をお勧めします。これですと低い状態で2~3cmの枕の高さから作れるのでかなり応用範囲が効くのでお勧めです。

詳しく解説

自宅でできる手作り玄関マット枕


お身体に合わせた枕の調節方法は大人も子供も考え方は同じ

枕調節方法については大人も子供も基本的な考え方は同じです。しかし子供さんは大人以上に体の柔軟性が高いので、よく寝返りを見極めながら一番スムーズな寝返りができるように厳密に調節する必要性があります。

そしてもう一点、子供さんの特徴は夜中にも体を動かすことが多いので、1日使って手作り枕が壊れたり崩れてしまいます。その時に翌日寝るまでの間にもう一度きちっと復元して正しい折りたたみに直すことが必要になります。

寝るときにお子さんの頭が枕から落ちていないかお母様お父様が見て差し上げて、落ちていたら翌日は少し高さを変えてまたトライしてみてください。頭が全く枕から落ちなくなったらその高さが適切に合っていると判断します。

子どもの成長に伴い枕は高くしていく必要がある

しかし、身長体重がどんどん変わるのが子どもですので、体格が変われば枕の高さ調節を行っていいただきたいと思います。

タオルケットのみでやるか、玄関マットとタオルケットを両方使うかはその子さんの体格が大きくなるほど両方必要になってくると考えますので、適時調節をお願いいたします。

上の図はあくまで1例ですが参考になるデータかと思います。同じ男の子の最適な枕の高さを計測し、レントゲン撮影をさせてもらった記録です。

0歳の時は枕がなくていい(=枕の高さは0cm)ですが、3歳の時点での最適な枕の高さは2cmでした。そして8歳の時点での最適な枕の高さは5cmでした。

お子様は成長とともに枕の高さを適宜調節していく必要があります。そして少なくとも10歳になるころには大人と似たような枕の高さが必要になってくるのです。

ドクター考案の『整形外科枕』による症状の改善

山田朱織枕研究所では整形外科枕という、睡眠姿勢によるさまざまな症状の改善を目的としたオーダーメイド枕を提供しています。

整形外科枕は16号整形外科の山田朱織医師監修のもと、開発されました。

  • 整形外科枕計測

    「枕外来のオーダー枕」

    私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
    という患者様が沢山来院します。
    好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
    体格によって適合する高さが違います。

    オーダーメイド整形外科枕

本コラムの内容は動画でもお話しています▼


YouTubeのチャンネル登録で最新情報をお届けします!
  • 「5mmを調整する枕」

    靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
    365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
    医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
    あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。

    オーダーメイド整形外科枕