睡眠のためのアロマオイルの成分や効果|成分表で効果を解説
16号整形外科院長であり山田朱織枕研究所代表の山田朱織(やまだしゅおり)が解説します。
アロマの成分や効果について
今回は「ぐっすり眠れるために考えたアロマとは?」ということで、私が開発した正しく眠るためのアロマ正眠についてお話をしたいと思います。
実は20年前にとても大変な思いをしてこの香りにたどり着いたんです。
その頃のことを思い出しながら実験も踏まえてお話していきますので、皆様にもアロマについて興味を持って頂ければと思います。
香料には天然のものと合成のものがある
天然のアロマと人工的な合成のアロマとでは少し違うんじゃないかなという感覚は一般の方も受けると思います。
どちらがというと天然の方が安全というイメージがあって良いのではと思うかもしれませんね。
必ずしも一概にそうとは言えない部分もあるんです。

天然には植物性と動物性がある
天然のアロマ自然のアロマというのは植物と動物のどちらからも精油が採れるんです。
動物から香りの原料が採れるといっても中々イメージが沸かないかと思うんですが、食用の肉や魚介類や甲殻類などからも香りの成分が採れるんです。
後は植物から採れるものが大半です。
植物は生育状態によって効果まで変わってくる
植物はその土地土地の例えば標高の高いところや低いところ、その年の天気や土壌の状態、様々な条件で植物の生育状態は変わります。
その年のその植物のでき状態によって、アロマの効果まで実は変わってしまうんです。
植物の生育状態を知ることでより良い成分のアロマを手にすることができるのです。
精油の成分表
一般の人々がこの精油を選ぶときに注意していただきたい一番重要なポイントは、精油のボトルの中に入っている成分表という表です。
成分表にはどんな成分がどれぐらい入っているかが明記されています。
本当に眠りに良いリラックス効果があるのか、まったく別の抗菌効果があるのかというようなことを知ることができるんです。
成分表をきちっとこのボトルの中に一緒に私たちに届けてくれる精油こそが、使うにあたって安心な精油と考えてください。

香りの種類
ラベンダーの香りが好きという方多いですよね。
ラベンダーという名前はよく聞くと思いますが、香りは1つだけではないんです。
皆さん全部の同じものと考えがちですがたくさんの種類があります。何十何百種類あると言っても過言ではありません。
例えば代表的なものを挙げると、真正ラベンダー=ラベンダーアングスティフォリアと言います。
これ以外にもスパイクラベンダーやラバンジンなどがあり、山のどのような高さのところで栽培されるかも違えば、成分効果効能も違うんです。
例えば真正ラベンダーにはとてもリラックスする成分がたくさん含まれています。
しかしスパイクラベンダーにはどちらかと言うと抗菌作用や喉の炎症を抑えるような作用の方が多く含まれています。ラバンジンは真正ラベンダーとスパイクラベンダーのいいとこ取りで両方を掛け合わせたようなものになっています。
ですので、何を目的に何をしたいかどんな効果を得たいかでどのラベンダーを選ぶかということをきちっと考えていただけなければいけないんですね。

正眠に使っている精油の成分
私たちの正眠シリーズに使っている精油には3つのこの香りが入っています。
真正ラベンダー、マージョラム、イランイラン、この3種類です。
この3つの精油の効果について成分表と共に説明したいと思います。
真正ラベンダー
酢酸リナリル、リナロールはとてもリラックスする鎮静効果の高い成分です。
これを合わせて50%以上も含んでいるので彩生舎の真正ラベンダーはとても有効性が高いということになります。
マージョラム
テルピネン・4・オール、アルコールなんですがこれも鎮静効果につながります。
イランイラン
ゲルマクレンやリナロールという鎮静成分が入っています。これらが合わさることでより一層フレンドとして鎮静効果を高めているわけです。
この3種類の香り見かけも違いますが香りも本当に違います。
大事なことはこの3つの香りをうまくブレンドする事によってきちっと目的となる効果が出ること。そして、人がそれを心地よいと感じるかどうかです。
もし良い効果があったとしても、香りがきつすぎるとむしろ臭いと感じてしまったりするので気持ちよく使うことはできません。
ですので私が開発した正眠は、成分を組み合わせて効果効能を出すことと、多くの方々が気持ち良く毎日使いたいと思っていただけるような香りになるように仕上げました。
リラックスしてよりぐっすりと眠れるように是非「正眠」を試してみてください。
ぐっすり眠れるアロマシリーズ「正眠」をご紹介
高品質なエッセンシャルオイルをブレンド、深く染みわたるようなハーブの香りが良質の眠りへと導きます。
アロマオイル
ピロースプレー
アロマバス
アロマシリーズ正眠はオンラインショップで購入できます。
ぐっすり眠るためのアロマ
「枕外来のオーダー枕」
私の枕外来には,朝から肩がこる,枕が合わない,何度も目が覚める
今すぐ計測予約する
という患者様が沢山来院します。
好みで枕を選んでいませんか?首を休めるための枕は、
体格によって適合する高さが違います。
-
「山田朱織(やまだしゅおり)とは?」
16号整形外科院長 医学博士
㈱山田朱織枕研究所 代表取締役社長 マクラ・エバンジェリスト
治療の一環として枕を指導する「枕外来」を開設し、
睡眠姿勢や枕の研究を行っております。
普段から診察室で患者様にお伝えしていることを
できるだけそのままお伝えしております。
本コラムの内容は動画でもお話ししています▼
-
「5mmを調整する枕」
靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
オーダーメイド整形外科枕
365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。