好みで枕を選んでいませんか?オーダーメイド枕で失敗しないコツ
たいら整形外科
- 提携病院
- 計測会
たいら整形外科
〒116-0012 東京都荒川区東尾久4丁目3−9
日暮里・舎人ライナー「赤土小学校前駅」徒歩約2分,山手線「田端駅」「西日暮里駅」徒歩約15分。2024年1月に移転致しました。googleマップにはまだ移転先が登録されていないようなのでご注意ください。- オーダーメイド枕計測・サポート会の予定情報
-
- 2025年05月19日 (月)
この施設でのご予約、
お申し込み
「枕の計測希望」の旨をお電話にてお伝えください。
受付時間:午前9:00~12:30/午後15:00~18:30 (木曜午後、土曜午後、日曜・祝日を除く)
- 施設情報
-
施設名称 たいら整形外科 (タイラセイケイゲカ) 住所 〒116-0012 東京都荒川区東尾久4丁目3−9 受付時間 午前9:00~12:30/午後15:00~18:30 休診日 木曜午後、土曜午後、日曜・祝日 電話番号 03-6807-7505 ウェブサイト http://taira-seikei.clinic/
- ご料金
-
◆枕計測のご料金
整形外科枕 標準サイズ33,000円(税込)
整形外科枕 ワイドターンサイズ39,600円(税込)
◆枕サポートのご料金
出張料1,100円(税込)
※たいら整形外科で枕計測をされたロロジー会員様は無料です。
◆提携病院でのお支払いは現金払いにて承っております。
- 補足
-
○ 田中平先生も整形外科枕ユーザーです。
○ご予約について
診察の必要性は施設までお問い合わせください。
計測予約申し込みは、各施設の受付・お電話などにて受け付けております。
こちらの施設では約3ヶ月に1回、月曜日の午後に枕計測・サポート会の開催を予定しております。
次回予定日の2週間前までにご予約がない場合は計測会が中止となる場合がございます。是非お早めのご予約をお願い致します。
整形外科枕は後日(1週間程度で)神奈川県よりご発送致します。○計測場所について
たいら整形外科の枕計測・サポート会では院内のスペースをお借りして計測を実施しております。
診察・リハビリ等とは別のお部屋でご案内しておりますのでごゆっくりとおすごし頂けます。
枕研究所本店と同じ計測用の「整形外科枕」と「整形外科しきふとん」をご用意してお待ちしております。○アクセス
(バスでお越しの場合)
都営バス「田端新町一丁目」バス停から徒歩約2分。
(電車でお越しの場合)
日暮里・舎人ライナー「赤土小学校前駅」 徒歩2分。
山手線「田端駅」「西日暮里駅」徒歩9分。京成線「新三河島駅」徒歩7分。
都電「東尾久三丁目駅」徒歩9分。〇計測をする枕診断士は、神奈川県相模原市の山田朱織枕研究所から派遣されます。
「病院でオーダーメイド枕の計測?」と驚かれるかもしれません。山田朱織枕研究所は全国の枕にお悩みの皆様からの声にお応えすべく10年以上前から提携病院での枕計測会を開催しております。日々お辛い症状にお悩みの方とその治療にあたる医療機関の皆様からお選び頂いているのが「整形外科枕」です。これは16号整形外科院長山田朱織の医学的研究と枕外来での臨床経験から生まれた「整形外科枕」ならではです。「治したい」という皆様と医療現場に寄り添いながら枕計測を行っております。まずはお気軽にご相談ください。関連コラム
-
直営計測所とは?
山田朱織枕研究所が直営している計測所です。直営計測所では、枕診断士による完全対面計測(枕の計測)を実施しております。
-
提携病院とは?
山田朱織枕研究所と提携している病院です。枕診断士が常駐している病院、枕研究所から枕診断士が出張して計測会を行っている病院、ベース計測を行っている病院と、運営が異なります。最寄りの提携病院をご確認ください。
- 完全対面計測とは?
-
計測会とは?
枕診断士が、提携病院に訪問して枕を計測いたします。計測会の日程は提携病院によって異なります。提携病院にて直接ご予約ください。
-
ベース計測とは?
ベース計測は5万人のお客様の計測データから生まれた「自動計測システム」を利用して枕の計測を行います。提携病院のスタッフが身体値(身長や体重、肩幅など)を計測して、その計測データを元にお客様に合った整形外科枕を作成します。ご購入後に無料で枕診断士による調整を受けることも可能です。
-
枕診断士常駐とは?
枕診断士が常駐している提携病院です。当社にて数か月の研修を受け「枕診断士」の資格を取得された提携病院スタッフさんがいらっしゃいますので、直営計測所同様に、いつでも完全対面計測を行ってもらうことが可能です。