コラム詳細

山田朱織枕研究所でオーダーメイド枕を作りませんか?対面枕計測の体験レポート


「洋服や靴と同じように、枕もサイズをきっちり測って、それぞれの体に合うものを選ぶべきです」

このような考えのもと、睡眠姿勢の研究や整形外科診療を30年間以上続けてきた山田朱織枕研究所では、一人ひとりに最適な高さの枕をご提供するために「枕計測」を実施しています。

この記事では、日々のパソコン仕事の影響で肩こりに悩まされているライター・小西が、山田朱織枕研究所の枕計測を実際に体験し、その一部始終をお伝えします。

ちなみに筆者は、しっくりくる枕を追い求めるあまり家に枕が3つもある状態(!)。これまでさまざまな枕を試してきただけあり、枕を見る目には長けているかもしれません。

枕計測の流れや整形外科枕の使い心地について気になっている人は、ぜひ読んでみてください。

枕診断士による枕計測を体験!


今回、枕測定を担当してくれるのは枕診断士の結城さん。

枕診断士は山田朱織枕研究所の社内資格で、約半年〜1年に及ぶ座学と実地研修、さらに整形外科医の指導を直々に受けた専門スタッフです。

小西(ライター):「今日はよろしくお願いします!肩こりに悩んでいるので、少しでもこりが軽減できて日中楽に過ごせるような自分にぴったりの枕がほしいです」

結城(枕診断士):「よろしくお願いします。当院には、首や肩のこり、むち打ちやヘルニアなどの症状をお持ちの方で、整形外科枕を作られる方も多くいらっしゃるんですよ」

1. 問診票を書く


オーダーメイドの要である「ジャストサイズ」を見つけてもらうため、枕カルテに身長や体重、睡眠時の悩みや寝具について記入していきます。

いざ書いてみるとわかったのが、いかに普段の睡眠環境に気を配っていないかということ。(わたしはマットレスのメーカーはわかっても、掛け布団や敷きパッドの素材は思い出せませんでした……)

より良い睡眠環境を作るためには、普段から洋服や靴と同じように、寝具についても気にかける必要があると感じました。

2. 肩幅や後頭部の形、直立姿勢を確認


結城:「まずは肩幅を測ります。姿勢を正した状態、首をかがめ脊椎を丸めた状態、腕を組んで背中を丸めた状態で、合計3回、測定します

小西:「なるほど、たしかに寝ているときは何度も体勢が変わりますもんね」

続いて、後頭部の形を触診。

その次は壁際に立って、かかととお尻を壁についた状態で頭が壁につくかどうかをチェックします。加齢や普段とっている姿勢によって背中が丸くなっている人は、頭が壁につかないこともあるそうです。


これまでに蓄積されたデータが豊富にあるため問診票に記入した身長、体重、性別に加え、測定した肩幅などを入力することで、おおよそ合いそうな高さの枕が統計学的に出せるのだとか。ハイテクですね! そこに枕診断士の知見も合わせて高さの目星をつけます。

3. 横になった状態で枕の高さをチェック


次はベッドの上に仰向けに寝て、高さの異なる枕をいくつか試していきます。

結城:「呼吸のしやすいもの、首のあたりに負担を感じないものが適切な高さの枕です。まずは一つめを試していきましょう」

枕を選ぶとき、そんなふうに考えたことがなかったことに気づきました。硬いか柔らかいか、高いか低いか、曖昧な感覚でなんとなく選んできたような‪……‬。

小西:「一つめの枕は、普段使っているものよりも硬くて高いような気がします。呼吸のしやすさは……」

結城:「比べるものがないと難しいかもしれませんね。では頭を少しだけ持ち上げてみてください。こちらの枕はどうでしょう?」


スルッと次の枕が滑り込みます。

小西:「さっきの枕よりも呼吸しやすい!

結城:「これ、実はさっきの枕よりも5ミリ高くなってるんですよ

さっきの枕よりも、気道が確保されている感じがあります。続いて、最初に試した枕より低い枕も試してみたもののしっくりきませんでした。

なんだか首が圧迫されてる感じ。 だんだん、体に合った枕を選ぶコツが分かってきたかも?

次は横向きに寝転びます。顔の中心線がベッドに対して水平になる高さの枕が一番いいそうです。これは人に見てもらわないとわからないですね。

一つ目の枕で「いま、どこにも負荷がかかってない状態ですね」と言われたときは、いまいちピンとこないものの、別の枕にかえてもらうと「肩の付け根が重たくなった!」など微妙な変化がわかります。


横寝だからか、高さがある方が安心感を感じましたが、結城さんから「この高さだと頰が少し押されてますね」という指摘がありました。

確かに、高い方の枕だと肩が内側に丸まってしまう感じがします。 この高い、低いというのがすべて5mmの違いであるというから、不思議なものです。

4. カギになるのは寝返りのうちやすさ

次に寝返りの様子をみてもらいます。

高さの合わない枕は寝返りを阻害してしまうので、快適な睡眠につながらないのだそう。 枕の合う、合わないを知るにはこの診断が最も違いがわかりやすかったかもしれません。 実際に寝返りをしている動画を録ってもらいました。

小西:高さの合わない枕だと、腰がついてこないです。5mm高くても、逆に低くても、適正な高さでない枕だと腹筋に力を入れないと転がれません。こんなに違うんだ!

ここまででほぼ、枕の高さが確定します。

5. 仮眠タイム(15分間)

ここからは15分間の仮眠タイム。「やっぱりなんか違うかも」をできるだけ避けるために、この枕診断では実際に計測した枕を使って睡眠ができます。

売り場で寝転がってみて、「いい感じ」と思っても実際寝てみると印象が変わることってよくありますよね!(うちの枕が増えたのはそのせいでもあります……)

仮眠のときに使うしきふとんやかけふとんも山田朱織枕研究所のオリジナル。心地よくて、ふわふわと眠りの世界へ……。

6. 最終チェックで枕が決定!

仮眠が済んだら最終チェックです。首まわりや後頭部に違和感がないかを再度確認します。


上の写真で首筋の力み方がまったく違うのが、おわかりいただけるでしょうか? 左が高さの合わない枕で首筋に力が入っている状態、右が適正な高さの枕で首の力が自然に抜けている状態です。 高さの合わない枕で寝ていたことによって、これまで毎晩、首にかかっていた負担を考えたら恐ろしくなりました。

プロの目で判断してもらったことに加えて、枕の高さによる変化を自分の目で見て、体感することができたので、今日からは安心して眠れそうです。


最終的に、わたしは高さ6.5cmの枕がぴったりだったことがわかりました。 計測した枕は、当日持ち帰ることができます。

正しい枕の高さを維持するために、定期的なメンテナンスを


今回の枕計測によって、一生涯の枕を手に入れることができました。というのも、メンテナンスや買い替えのサポートが充実しているのです。

計測データや撮影した寝返りの動画が保存されるため、使っているうちにお悩みが生じたときはいつでも相談できます。体型の変化に伴って枕の高さを調節する方法を電話でお伝えすることもあるそうです。

また、枕の購入後から2年間はメンテナンスが無料です。

何より「睡眠環境や枕についての悩みはここに相談すれば大丈夫」という安心感が得られました。快眠の主治医ができたようでとても心強いです!

整形外科枕を使ってみて効果を実感!


整形外科枕を使って眠った翌朝、起き抜けの身体がいつもよりポカポカしている気がしました。

負担の少ない姿勢で眠れたからなのか、いつもより熟睡感もあるし、顔色も良い感じです。これが滞りのない状態なんだ、枕を変えただけでこんなに違うんだと感動しました!(あくまで個人の感想です)

肩こりや偏頭痛、不眠感など解決したい悩みは多くあるのですが、整形外科枕を使い続けることで悩みが減っていくのでは、と期待は高まる一方です。 快眠の主治医・山田朱織枕研究所に末永くお世話になりたいと思います。

※ご予約制となっております。以下リンクよりお申し込みをお願い致します。

今すぐ計測予約する

※ご予約・ご来店だけでご料金のご請求はございません。お気軽にご来店ください。

※上記リンクよりお申し込みいただきますと日時予約ができるシステムのURLがメールにて自動送信されますので、枕計測のご希望日時をご予約ください。

痛みや疾患について医師の診察を受けたい方

16号整形外科・
枕外来の診察予約フォーム

枕についてのご相談、体に合った枕の計測をご希望の方

枕診断士へのお問い合わせフォーム

  • 「5mmを調整する枕」

    靴は5mm単位で自分のサイズを決めているのに。
    365夜、あなたの首を支えているのは枕だけ。
    医学的研究と臨床経験の中で生まれた当社の計測方法は、
    あなたにジャストフィットする、5mmを調整します。

    オーダーメイド整形外科枕