装着いらずで “いつもの睡眠” を
睡眠データで快眠をサポート

シート型センサーを敷くだけ。寝る前の設定や装着は不要。翌日お昼ごろにPDFレポートが毎日届くから、翌日からすぐに改善できます。

一度セットで連続計測 毎日レポート(翌日お昼ごろ目安) データ×枕の調整提案

※ 計測機器の台数に限りがあるため、お申込み順にご案内します。


深い睡眠がどれだけとれているか、実際どのくらい覚醒してしまっているのか、何時に寝れて何時に起きているのか一目瞭然!
睡眠レポート
毎日届く睡眠レポートで睡眠のお悩みを発見!

詳細を見る

山田朱織枕研究所の睡眠計測サービスの4つのポイント

毎晩の装着不要な睡眠計測

ポイント①

毎晩の装着不要

寝る前に設定したり、体に装着したりする計測機器は、忘れてしまったり、いつもと違うことを感じて睡眠が悪くなってしまったりしませんか?こちらの計測機器であれば、一度セッティングをしてしまえば、煩わしい寝る前の設定も、体への装着も不要です。シート状の計測機器は期間中敷いたままで計測ができます。
※シート状の睡眠計測器の大きさは長さ約70cm、幅約11cm、厚み約0.1cmです。

たっぷりの期間の睡眠計測

ポイント②

たっぷりの14日間

睡眠には日々の体調による違いもあるもの。1日、2日の検査では本当の睡眠の状態を計測するには不十分です。14日間に渡る睡眠計測でじっくりと睡眠に向き合ってください。14日間毎日睡眠レポートと向き合うことで、睡眠の改善につながります。
※睡眠レポートは翌日のお昼ごろ(現在は12:30頃)ご登録のメールアドレス宛にPDFファイルで送信されます。

毎日届く睡眠レポート

ポイント③

毎日届く睡眠レポート

毎日睡眠レポートを見て昨日の睡眠を振り返ることができますので、翌日から行動や寝具を変えることもできるのです。昨夜の睡眠の改善事項を翌日すぐに実行できて、翌日すぐに結果が見れる。だから睡眠への意識・行動を変えることができるのです。

データで改善していく枕

ポイント④

データと枕

可視化されたデータを活用した整形外科枕のさらなる調整をご提案することが可能です。合っているのか合っていないのかお客様の主観に頼っていた世界から可視化されたデータを使った枕のご提案の世界を目指しております

毎日の睡眠レポートで睡眠改善

詳細を見る

睡眠計測サービスで確認できる毎日のデータ

睡眠レポートで快眠
総睡眠時間:入眠から起床までに実際の睡眠時間
深睡眠割合:ノンレム睡眠3段階の中で一番深い睡眠の割合
浅睡眠割合:ノンレム睡眠3段階の中で浅い睡眠の割合
レム睡眠割合:急速眼球運動が出現する時間の割合
中途覚醒時間:入眠から起床までで覚醒状態を示す時間
睡眠潜時:就床時刻から睡眠開始までの時間
睡眠効率:就床時間に対する睡眠時間の割合

※日本臨床衛生検査技師会が出版するJ-Stage「医学検査66 巻, J-STAGE-2 号」内、睡眠検査から睡眠スコアの評価を行っております。

  • 深い睡眠の割合
    例えば「深い睡眠の割合」

    深い睡眠がとれているかどうか数値で確認することができます。また数値だけとれれても、基準と比較しないと評価は難しいものです。でてきた数値と基準を常に比較し評価ができるのです


  • 睡眠効率
    例えば「睡眠効率」

    それぞれの指標に対して画像のような評価基準を設けておりそれぞれの評価ポイントの積算が睡眠レポートのスコアのもとになっています。一般的な基準と比べて各指標でご自身が何が問題なのかわかる仕組みです

睡眠レポートのアウトプット

メール本文には AIによる睡眠解析レポート、メールには PDFレポート(ファイル添付)が届きます。

AIによる睡眠解析レポート(メール本文)

深い休息を叶える!昨夜の睡眠レポートと改善アドバイス(サンプル1)

昨夜の睡眠は、全体的に安定しており、大変良く眠れたと言えるでしょう。特に、入眠から覚醒までの総睡眠時間(TST)が452分(約7時間32分)と、十分な睡眠時間を確保できています。さらに、睡眠効率も89%と高く、効率的に休息をとれていることが伺えます。 グラフを拝見すると、就寝後比較的早い段階で深い睡眠(N3)に移行し、その後も安定して睡眠段階が推移している様子が確認できます。これは、身体がしっかりと休息できる質の高い睡眠が得られている証拠です。また、レム睡眠(REM)も19.3%と、記憶の定着や心の整理に重要な役割を果たすレム睡眠もバランス良く取れていますね。 睡眠の質をさらに向上させるために、いくつか意識していただきたい点があります。 まず、時系列データを見ると、夜中に何度か覚醒している様子が見られます(WASO:19分)。これらの覚醒は、短時間で気づかないものから、少し長めのものまで様々ですが、睡眠の連続性を若干妨げている可能性があります。もし、これらの覚醒が気になったり、日中の眠気につながっているようでしたら、寝室の環境(温度、湿度、光、音など)を見直したり、就寝前のリラックス法(軽いストレッチ、温かい飲み物など)を取り入れてみるのがおすすめです。 また、深い睡眠の割合が7.1%と、一般的な目安とされる15~25%と比較するとやや少なめでした。深い睡眠は、脳や体の回復に非常に重要な役割を担っています。先ほども触れたように、日中の活動量や、就寝前のカフェイン摂取、寝る直前の激しい運動などは、深い睡眠の質に影響を与えることがあります。もし、日中に適度な運動を取り入れたり、就寝前の過ごし方を工夫することで、さらに深い睡眠の時間を増やせるかもしれません。 全体として、昨夜の睡眠は、身体をしっかりと休ませることができた、素晴らしい睡眠でした。これらの小さな工夫を取り入れることで、さらに快適で、より質の高い睡眠を目指していきましょう。

ご利用の流れ

お申し込み

Webから簡単にお申し込み。
※ 台数に限りがあるため、お申込み順にご案内します。在庫があればすぐに発送します。

申し込む

センサー設置

届いたシート型センサーを敷くだけ。
一度セットすれば期間中そのまま。

連続計測 & 毎日レポート

前夜の睡眠レポート(PDF)を翌日お昼ごろにメールで受信。

返送&改善提案

機器をご返送。必要に応じて枕・寝具の調整提案を行います。

専門スタッフ「枕診断士」

  • 枕診断士一同
    万全のサポート体制

    ご希望のお客様には、山田朱織枕研究所「枕診断士」により睡眠レポートの解説やアドバイスなども行ってまいります。どうぞご期待ください。


信頼の睡眠計測器-日本製

英国科学雑誌Nature[Scientific Reports]掲載<

信頼ポイント①

英国科学雑誌Nature[Scientific Reports]掲載

「睡眠障害が疑われる人の心肺機能と体動活動を考慮したディープラーニングベースの睡眠段階分類」として2023年英国の科学雑誌ネイチャーNature[Scientific Reports]に論文が掲載されております。客観的なエビデンスとして信頼がおける研究結果です

第37回中小企業優秀新技術・新製品賞「優秀賞」受賞

信頼ポイント②

第37回中小企業優秀新技術・新製品賞「優秀賞」受賞

表彰対象は「わが国の中小企業分野において、先導的な役割を果たし、わが国産業および社会に寄与するとみられる新技術・新製品」となっており、これから期待される新技術・新商品として最優秀賞を受賞しています

20を超える関連特許

信頼ポイント③

20を超える関連特許

計測機器は20個を超える特許を取得しています。代表的な特許は特許6358768号「睡眠状態測定装置、δ波推定方法、位相コヒーレンス算出装置及びストレス状態測定装置」、米国特許も多数取得しております。

一般医療機器登録済み

信頼ポイント④

一般医療機器登録済み

医療機器の分類の中で人体へのリスクが最も低いクラス(クラスⅠ)に該当します。不具合が生じた場合でも、人の生命・健康に与える影響がほとんどないと考えられる商品として一般医療機器に登録済みです

※睡眠計測器は睡神デルタ(ヘルスセンシング株式会社:東京都八王子市、代表取締役 鐘ヶ江 正巳)を使用しております
 

よくある質問

  
   
何を測るのですか?
   

睡眠中の人の体動(寝返り、呼吸、脈拍)を検出し、睡眠状態などを測定しています。

   
脳波を測るのですか?
   

体動(寝返り、呼吸、脈拍)で睡眠状態を測定しておりますので、脳波を測る睡眠計測ではありません。

   
2人で寝ている場合、睡眠計測はできますか?
   

いいえ、測定が正しく行われません。1人で寝るようにしてください。ペットやお子様と一緒に寝ると正しい測定が行われませんのでご注意ください。

   
睡眠計測器の大きさはどのくらいですか?
   

シート状の睡眠計測器自体の大きさは長さ約70cm、幅約11cm、厚み約0.1cmです。こちらを段ボールに入れてお送りますが、その際の梱包サイズは長さ約72cm、幅約13cm、厚み約5.5cmとなります。

   
睡眠障害などの診断や治療ができますか?
   

本サービスの結果で、睡眠障害などの診断や治療はできません。睡眠のために日常生活に支障を きたしている場合は、本サービスの結果に関わらず、早急な専門医への受診をお勧めします

  

ご利用いただいたお客様の声

お客様の声1

「データと自分の感覚を照らし合わせる体験ができました」
(60代 女性)

返却や梱包がやや手間でしたが、一度設置すれば装着の手間もなく簡単に使えました。睡眠レポートの内容は、自分の感覚と一致する点もあれば、ギャップを感じる点もありましたが、「自分の感覚+補足データ」として活用できました。

特に、深い睡眠がとれた日の体調の良さや、寝具・気温・湿度などの影響を体感できたのは有益でした。整形外科枕は継続使用中です。

スマートウォッチのように身に着けなくて良いという点は大きな魅力です。

友人や家族にすすめたいと思っています。

お客様の声2

「スコアは良好でも、体感とズレがあることも」
(40代 女性)

スコアは高くても熟睡感が少ない日があるなど、自分の睡眠傾向を知るきっかけになりました。以前に脳波計や他の計測器も体験していますが、今回のシート型の機器は装着の煩わしさがなく、とても快適でした。

整形外科枕は毎日使用しており、旅行にも持参するほどです。初期設定に多少の難しさがありましたが、スマホの変更で対応できました。

将来的にマットレスを変える時などに再度使ってみたいと思いますが、現時点では継続利用の予定はありません。睡眠に困っている姉妹に勧めてみたいと思っています。

睡眠を計ってみましょう

詳細を見る

お電話でのご相談・ご質問もお気軽にご連絡ください。

042-776-2025

受付時間:9:00 〜 18:00 (木・日・祝を除く)