自動計測の流れ
完全対面計測と同じ仕様の
整形外科枕がオーダーメイド
いただける「自動計測」
5万人のお客様の計測データから生まれた「自動計測システム」を利用して、身体値(身長や体重、肩幅など)を計測、その数値をもとに整形外科枕をオーダーいただけます。ご購入後、調整が必要となるケースもありますが、「完全対面計測」のご予約を待たずにご購入いただけます。(身体値の適合率は約90%です)ご購入された枕の高さに違和感を感じた場合は、メールや電話でサポート、もしくは、ご来店いただいて調整を無料で行っております。
「自動計測」の計測方法
「自動計測」の計測方法を用いて計測いただく方法です。
オンラインショップでご購入の場合は、下記の手順に沿って身体を計測ください。
「ベース計測」に対応している提携病院では、病院スタッフが計測いたします。
- 01
-
計測データ
申込時に、下記の身体データを入力して頂きます。
「肩幅A」「肩幅B」「肩幅C」の三種類の肩幅を肩幅の計測方法に従ってご計測ください。肩幅計測時の注意点- 1.ご家族や友人などに測ってもらいましょう
-
一人では肩幅を正確に測ることは難しいので、どなたかにご協力頂いて測ってもらうようにしてください。
- 2.柔らかいメジャーを使いましょう
-
計測には、紙製・布製の裁縫用メジャーなどを使いましょう。定規や金属製メジャーなどでは正確には測れません。
- 3.薄着で測りましょう
-
計測時は、なるべく正確に測れるように、Tシャツ一枚など、薄着で行いましょう。
- 02
-
肩幅の計測方法
-
良い例
-
地面と水平に測ってください。上から見ると背中を回り込むようになります。
-
悪い例
-
横から見ると曲線的になっている
上から見ると直線的になっている
- 肩幅A
-
イスに座り、両腕をおろしリラックスした状態で背面から肩幅を測ってください。
肩幅を測る先端は、肩から上腕にカーブする角の部分
横から見た時には、腕の厚みの中心にあたる部分
- 肩幅B
-
両腕を胸の前でクロスさせた状態で、肩幅Aと同様に背面から肩幅を測ります。
肩幅を測る先端は肩幅Aの時と同様の位置です。指の付け根部分が鎖骨に触れるように腕をクロス。
肩には力を入れずにリラックスした状態で。
- 肩幅C
-
肩幅Bと同様に両腕を胸の前でクロスさせた状態で、今度は正面から肩幅の直線距離を測ります。
肩幅を測る先端は肩幅Aの時と同様の位置です。喉や手にメジャーが触れてしまう時は、メジャーを少し肩から離しても構わないので、両肩間の直線距離を測るようにしてください。
-
アフターサポート
自動計測でオーダーメイドいただいた整形外科枕も完全対面計測と同様に、
「ロロジー会員」となり各種のサポートを受けられます。
1年間の商品保証および最長6年間の会員制度がございます。
また、自動計測でご購入後、整形外科枕が初期段階で適合しなかった場合は、
メールや電話でサポート、もしくは、ご来店いただいて調整を無料で行っております。